お役立ちコラム
ペット共生型賃貸マンションって?
ペット共生型賃貸マンションは、犬や猫などペットと暮らすことを前提につくられている物件です。「ペット専用設備付き物件」や「ペット同居型物件」などとも呼ばれます。
いわゆる「ペット可」「ペット相談」の賃貸物件は、ペットの種類や数によって制限があることがあります。ペットと生活することを想定してつくられた部屋ではないため、犬を飼う場合であれば散歩後の足洗い場をどうするか、猫を飼う場合であれば脱走しないようになど、飼い主のほうで飼い方を工夫しなければ快適には暮らせません。
一方、ペット共生型賃貸マンションであれば、犬も猫も歓迎です。また、ペットと暮らすための機能や設備がいたるところにあるため、かゆいところに手が届くような快適さを実感できます。
入居者の理解を得られやすい
入居者の理解を得られやすい犬の夜鳴きに悩まされた経験のある飼い主は多いでしょう。ペット可の物件であっても、お隣さんはペットを飼っていないということも多いため、「毎晩うるさい」と苦情をいわれるケースは多々あります。あまりに折り合いが悪くなった場合、引っ越しせざるを得ません。
ペット共生型賃貸マンションなら、入居者は基本的にペットを飼っている人ばかりです。節度を守っていれば、多少の鳴き声なら「お互いさま」と理解を得られることでしょう。
ペット専用設備がある
ペット共生型賃貸マンションは、エントランスに共有の足洗い場やドッグランがあったり、室内にペット用のくぐり戸や脱走防止用のフェンスが設けられています。思わず「わかってるね!」と唸ってしまうようなペット専用の機能が豊富です。
また、ペットがコンセントで遊んで感電しないようにコンセントが腰高につくられているなど、飼い主ですら思いつかないような心配りがされている物件もあります。
部屋を傷めつけない工夫
ペット共生型賃貸マンションは、ペットに優しいだけではありません。部屋がペットによって過度に傷つかないような工夫がされています。
たとえば床材が傷つきにくいコーティング仕様になっている、腰のあたりで壁紙が見切りになっていてクロス交換が下半分だけできるなど、ペットが爪を立てることを想定したつくりになっているのです。ペットが床や壁に爪を当てるたび「敷金の戻りが悪くなる」とハラハラする暮らしから脱出できます。
大型犬や多頭飼いがOKな物件も
「ペット可」であっても、なかなか受け入れてもらいにくいのが大型犬です。また、1頭だけ可としている物件が多く、多頭飼いは路頭に迷うことがあります。
その点、ペット共生型賃貸マンションであれば、大型犬や多頭飼いを受け入れてくれる物件を探しやすいでしょう。
犬友、猫友ができるかも!
今まで同じマンション内のご近所づきあいは皆無だったという人は、多いのではないでしょうか。ペット共生型賃貸マンションなら、みんなペットを飼っているという点は共通しています。
犬の散歩に出かけるとき、同じく散歩へ行く人と居合わせて、そこから会話が始まることもあるでしょう。お互いのワンちゃんの話題で、意気投合できるかもしれません。
猫飼いの人なら、「おたくの猫ちゃん、出窓に座っているのが外からみえるんですよ。可愛いですね!」と話しかけられることもあるはずです。ペットは子どもと同様、周囲の人の警戒心を和らげます。そのため、友人のできやすい環境といえるでしょう。